新卒採用と中途採用ーー企業側のメリット、デメリット、注意点

新卒採用と中途採用

不足している人材を補うため、また会社の発展のため、毎年のように行われる採用活動。

対象者は「中途」と「新卒」の2つに分かれますが、企業側にとってよりメリットがあるのはどちらなのでしょうか。

それぞれの特徴について、ご紹介します。

新卒採用のメリットとデメリット

日本の場合、毎年3月に大学を卒業し4月から働き始めることが一般的です。

採用活動をはじめ、研修などの新卒に関わるイベントはそれに合わせてスケジュールが組まれますが、その“計画の立てやすさ”が新卒採用の魅力といえるでしょう。

一定の期間に一定の能力を持った人材が多数会社に入ることになりますので、会社全体の人材配置も考えやすく、運営をスムーズに行えるでしょう。

しかし採用試験をクリアしているとはいえ、社会人経験のない若者を“使える”人材に育てるためにはどうしてもコストと時間がかかります。

企業側がどれだけ手をかけても、新卒者が離職してしまったらそれまでの努力と経費が水の泡です。

また内定を出してから実際に働き始めるまでにも時間はあり、内定辞退の可能性もゼロではありません。

かけた労力に対し、どれだけのものが返ってくるのかわからないというのは新卒採用のデメリットといえるでしょう。

中途採用のメリットとデメリット

中途採用者の場合、新卒採用に比べ教育面でのコストがかからないのが特徴です。

新卒の場合は、基本的なビジネスマナーや常識、社内でのコミュニケーションの取り方などイチからすべて教えなければなりませんが、すでに社会人経験のある中途採用者にはその必要がありません。

またそれだけでなく、即戦力としての活躍も期待できます。

入社後すぐに配属、仕事の流れをつかみながら業務をこなすこともできるでしょう。

前職の経験から持っているスキルはある程度予測できますので、新卒採用ほど“失敗”の可能性は少ないと考えられるのも企業にとってはうれしい点です。

しかし一方で、前職の経験が足かせになることもあります。

たとえば前の会社のやり方に捉われて柔軟な考え方ができない、社風になかなか馴染めない、など会社にいづらくなってしまう人もいます。

一般的に中途採用者の方が新卒者より給与が高く設定されますので、もし中途採用者が数ヶ月で退職してしまったら、そのコストは新卒採用より高くなることになりかねません。

採用するときに注意すべきこと

このように、新卒採用も中途採用もそれぞれにメリットとデメリットがあります。

どちらを選ぶべきかは会社の状況によって変わるでしょうし、また採用市場は景気にも左右されますので、一概には言えません。

しかしいずれの場合も、採用時の見極めが重要だということは言えるでしょう。

新卒採用の場合は、それまでの経歴がありませんから、「どれほどの伸び代があるのか」、すなわちポテンシャルを見極める必要があります。

人柄や性格をよく観察し、今後会社にとって有益な人材となりうるかどうかを考えてみましょう。

中途採用では、能力や経験はもちろんのこと、本人の持っている“カラー”にも注目すべきといえます。

せっかく入社してもらっても定着しなければムダになってしまいますので、自社でうまくやっていけそうな人なのかどうかを見定める必要があります。

この記事の監修者
弁護士・監修者
弁護士法人ひいらぎ法律事務所
代表 社員 弁護士 増田 浩之
開所以来、姫路エリアに密着。使用者側労働問題に注力。経営法曹会議会員。

>

お気軽にお問い合わせください。



労務問題はしんどいものです。

当事務所は労務問題に注力。

お気軽にご相談ください。


TEL:079-226-9933